※干してる柿の様子
福島県の名産品でもある「あんぽ柿」ファンの方も多いのではないでしょうか?
今回は福島県であんぽ柿を作る佐藤さんのご紹介です。
佐藤さんのあんぽ柿はサイズが大きくやわらかい
よく市販で売られている干し柿とは全く別物で、佐藤さんのあんぽ柿はとにかく大きくて柔らかいのが特徴的なんです!
通常の柿と比べてもこのサイズの違いです。
※小さいのと大きいの画像
この大きさこそが、美味しいあんぽ柿を作る秘訣なんですよ。
柿の乾燥技術ひと手間が美味しいあんぽ柿に
あんぽ柿を作る工程は、熟成させた柿を寝かせて皮を向く作業から始まります。
※寝かせて皮剥きの画像
ただ、サイズの大きい柿を上手に干すのは技術的にも難しい事なんです。
通常、乾燥機を使って干すのが一般的と言われるあんぽ柿ですが、佐藤さんのあんぽ柿は全て自然の力で乾燥を行います。
※干してる感じ
特に陽光を当て、天候に合わせて風の調整を行うため手間が何よりもかかる作業になります。
※日当たり、風通し画像
この干す技術がないと、柔らかくて美味しいあんぽ柿は出来上がりません。
これが佐藤さんの長年培ってきた干しの技術と言えます。
一番の違いはなんと言っても柔らかさ
大きいサイズのあんぽ柿は、中はとろっとした食感で和菓子のような柔らかさや食感になります。
※とろみ感
本当にこれ柿なの?っていうくらい高級和菓子のような食感と上品な甘さに仕上がるんです。
初めて食べさせて頂いた時は、柿が苦手な私でもとても美味しい〜と感じるほどでした!
もちろん安全性はバッチリです
福島県より厳重な放射能検査の基準があり、その審査基準に通らないあんぽ柿は出荷できません。
※審査の様子
これも厳しい審査の分、安心してお召し上がり頂けます。
とろみ感や上品な甘さで文句なしの美味しさ
とろっとした食感と、自然な甘さで上品さも感じるような味わいのあんぽ柿。
まずはそのまま食べてみて下さい!

こんなに美味しいの?というほど私どももびっくりしました。
超高級和菓子のような感じというのが違い表現かもしれません笑
また、クリームチーズとの組み合わせも相性抜群。
※クリームチーズ
カマンベールチーズなどお好みのチーズと合わせても美味しいと思います!
中には生ハムと合わせて食べるという方もいるようで、お酒のおつまみにもなれそうな逸品になります。
佐藤さんのあんぽ柿セットはこちら
※写真は大セット
※時期によりサイズが多少変わるため下記の個数を参考にしてください。
中セット(12〜15個):7,600円→7,100円→7%OFF
大セット(20〜25個):11,400円→9,300円→19%OFF
↑クリックできます
訳ありセットもございます。
訳ありはサイズが少し小さいものや見た目が少し劣るものになります。

※写真は大セット
※時期によりサイズが多少変わるため下記の個数を参考にしてください。
中セット(12〜15個):7,600円→7,100円→7%OFF
大セット(20〜25個):11,400円→9,300円→19%OFF
↑クリックできます