とうもろこし

【長野県阿智村】塩澤さんの「ゴールドラッシュ」山育ちトウモロコシ

長野県阿智村で作られる塩澤さんのゴールドラッシュのご紹介です。

先代から愛され続ける幻の甘さ

標高1000mの山あいの畑で育った丸柏農園のトウモロコシは、先代の時から評判だった逸品です。

その甘さに魅了され、「どうしても食べたい」と訪ねてくる人があったほどの絶品とうもろこし。

風の通り道や日の当たり方、土質の違いにより、当園でも限られた場所だけで育つ特別な味を大切につないでいます。

長野県阿智村という好環境

標高1000mの山間地という恵まれた立地環境

標高1000mの山間地という特別な立地が、丸柏農園のトウモロコシに類まれな甘さをもたらしています。

この高い標高が生み出す昼夜の寒暖差は15℃にも達し、作物の糖度を飛躍的に向上させ甘いゴールドラッシュが作られます。

清らかな山の水と澄んだ空気、そして豊富なミネラルを含んだ土壌が、一粒一粒に深い味わいを与えています。

小さな農園だからこその手間暇

農園が小さいからこそ、畑に丁寧に向き合い思う存分手をかけることができます。

土づくりから種まき、水やり、肥料、草取り、虫取り、剪定、添え木まで、すべての作業に心を込めて取り組んでいます。

環境に配慮した持続可能な農業

項目 丸柏農園の取り組み 長野県慣行栽培との比較
化学肥料使用量 控えめ使用 5割減
農薬使用回数 花穂に手作業で散布 8割減
栽培方法 一本一株栽培 養分凝縮

肥料を控えめにしてゆっくりと育てることで、トウモロコシ本来の力を最大限に引き出し、自然の恵みが凝縮された格別な甘さを実現しているのです。

化学肥料を慣行栽培の4割減、農薬使用を7割減とした特別栽培により、自然本来の美味しさが最大限に引き出された極上の仕上がりとなっています。

塩澤さんのゴールドラッシュの魅力と特徴

「ゴールドラッシュ」の驚異的な甘さ

丸柏農園で栽培している「ゴールドラッシュ」は、一般的なとうもろこしの糖度12度を大きく上回る16~18度の高糖度を誇ります。

これは甘いメロンと同レベルの甘さで、フルーツのようにジューシーで爽やかな甘みが特徴です。粒皮が柔らかく、生でも美味しく食べられる特別な品種です。

また、ぷちぷちとした皮の薄さとやわらかな食感も特徴的で、口に入れた瞬間に溢れ出す濃厚な甘みと、みずみずしいジューシーさが絶妙に調和しています。

塩澤さんの想い

先祖代々受け継ぐ農園の使命

代表の塩澤さんは、長野県阿智村浪合で先祖代々の田畑を受け継ぐ小さな農園を営んでいます。

「昔ながらの根っこの生えた暮らし方や自然と共存するための知恵や文化を残していきたい。

まだ知らない人や将来の浪合のために微力ながらこの農園を通して次世代へつないでいく」という強い想いで、一つひとつ作物の顔を見ながら細やかな作業を大切にした野菜づくりを続けています。

塩澤さんのゴールドラッシュ※8月中旬〜下旬頃の配送

塩澤さんのゴールドラッシュ

6本セット:5,300円

10本セット:8,300円

↑クリックできます

次の地域は別途送料がかかります。

北海道・四国・中国・九州:700円

沖縄:1600円

8月中旬頃から下旬頃にかけて配送となりますが、天候などの影響で前後する場合もございますため、あらかじめご了承下さい。

※LINEからもご注文承ります。ご注文の旨をメッセージ下さいませ。

友だち追加

SNSで現地からの情報をお届け

LINEからご注文やお問合せ頂けます♪
旬な先行情報もお届けしてます😊
↓↓↓↓
友だち追加

メールでのお問合せはこちら
↓↓↓↓↓

電話でのお問合せはこちら
↓↓↓↓↓

スマホ用のフローティングバナー

 

こだわりの商品や作り手の想いを伝えたい!
という生産者様を募集中!
↓↓↓↓
お問合せフォームよりお気軽にメッセージ下さい♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です