広島県発祥の紅八朔はみなさまご存知でしょうか?
大崎上島で食味、酸味、甘味のバランスが取れた、美味しい紅八朔を作る西田さんのご紹介です。
日当たり良好の畑で常に調整を
どの柑橘にも言える事ですが、日当たりや日照時間は味に大きく影響すると言えます。

西田さんの畑は周りには遮るものもなく、どの木もまんべんなく日があたる環境を作っています。
更に、実の全体に日光がしっかり当たるよう木の中に空間ができるよう工夫し剪定をしています。
紅八朔は管理を怠ると、木が大きく茂りやすいため生育不良や病害虫の発生する原因にもなります。

西田さんの紅八朔は、朝から晩までしっかりと長時間日光を浴びる事ができるため、当たり外れのない安定した味の紅八朔ができあがります。
状態の良い黒土での栽培
一般的に冬の土で育つ草は枯れてしまいますが、西田さんの土では、冬でも緑の草が茂っている状態。

これは、土の状態がとても良いことを表しています。
西田さんの紅八朔は暖効性肥料(いわゆる堆肥)でゆっくりと樹に栄養を与えしっかり堆肥を分解し樹に栄養が届く形になります。

この黒い土こそ良い状態なんです。
動植物が生息しやすく、しっかり分解が行われる土のため樹にしっかりと栄養が行き渡るため美味しい紅八朔が出来上がります。
西田さんの紅八朔は小さめサイズに調整
通常紅八朔は大きいサイズが評価も高く出回る事が多いのですが、西田さんの紅八朔は少し小さめサイズになるよう摘果コントロールされているんです。

小さめサイズは実にしっかりストレスがかかってる証拠でもあり、その分味は濃く甘味も強くなりやすいのが特徴的です。

外皮も薄い傾向があり包丁で切ってもカットしやすいため、女性や子供にも人気なためこの方法をとっているのです。
完熟した絶好のタイミングで収穫
紅八朔の完熟した絶好のタイミングで1つ1つ選定し収穫をしています。
美味しく食べられるタイミングで収穫を行うため、産直ならではの美味しさが味わえます。
この選定も西田さんならではで、実の色と肌間で選定頃合いをみて収穫されます。
4月の紅八朔は”完熟”であま〜い!!

元々ある程度熟した状態で収穫される西田さんの紅八朔ですが、この時期の紅八朔はさらに!時間をかけて貯蔵させています。
収穫後の紅八朔を、湿度や温度を一定に保って倉庫で丁寧に寝かせると、さらに実が熟してとってもあま〜くなるんです!
シーズン始めのフレッシュで甘酸っぱい紅八朔と、後半戦の甘さが凝縮した紅八朔と、ひと味ちがったお味を楽しんでみるのはいかがでしょうか??
西田さんの紅八朔はジューシーで食感抜群
西田さんの紅八朔は果汁が多くジューシーで、シャキっとした食感が特徴的。

写真の通り1つ1つ粒立ちがしっかりしていて、潰れないので食べる時も果汁が垂れにくく食べやすさもバッチリです!
なので先に剥いておいて、タッパーなどにまとめて冷蔵保存しておけばいつでも手軽に食べることができます♪

白い皮は一緒に食べると苦味が強いので剥いて実だけの状態がオススメ。

サラダなどと一緒に食べても美味しいですよ!!
甘さはクセもなく、しつこくないさっぱりとした甘さ!
爽やかな酸味と嫌味のないほのかな苦味で女性や子供にも人気で食べやすいのが特徴的です。
西田さんの完熟紅八朔セット
西田さんの紅八朔セットのご案内です。
全国送料無料でお送りさせて頂きます。他の品種と比べてもリーズナブルな価格帯です♪

4kg(1kgあたり5玉前後):7,100円→5,000円→通常より2,100円値引
8kg(1kgあたり5玉前後):13,000円→7,400円→通常より5,600円値引
↑クリックできます

※3種前後が入ります
4月は下記のいずれかが入ります
不知火、甘夏、はるか、八朔、清見
※何が入るかはお楽しみです♪
2kg(10〜15玉前後/3種前後※時期により変動):3,200円
5kg(30玉前後/3種前後※時期により変動):8,000円→5,500円→通常より2500円値引
品種の組み合わせのご要望もこちらからお問合せ下さい。
↓↓↓↓↓
追伸

まだまだコロナ禍も落ち着かず、変化に対応が必要な日々が続いております。
是非、そんな西田さんの想いも感じて頂き美味しい完熟紅八朔をお召し上がり頂けたらと思います。
ご注文やご要望もこちらからお問合せ下さい
↓↓↓↓↓