「ここのいちごを食べたら、他のいちごが食べられん!」
そんなお客様の声が響く、中国地方最大級のいちご園「美作農園」さん。
25年にわたるいちご栽培の歴史の中で培われた技術と情熱が、極上の甘さと香りを持ついちごを生み出しています。
全国いちご選手権で銀賞・銅賞を2年連続受賞!
2024年2月、日本野菜ソムリエ協会主催の「第2回全国いちご選手権」において、美作農園の「おいCベリー」が全国145品の中から銀賞に輝きました。
さらに2025年には「第3回全国いちご選手権」で銅賞を受賞。2年連続で全国トップクラスの評価を受けた、まさに本物の美味しさです。
岡山県産いちごの魅力とは?
「晴れの国」として知られる岡山県は、年間を通じて日照時間が長く、雨が少ない温暖な気候に恵まれています。
美作市は中国山地のふもとに位置し、昼夜の寒暖差が大きいため、いちご栽培に最適な環境です。この寒暖差がいちごに甘さと酸味の絶妙なバランスをもたらし、濃厚な味わいと豊かな香りを育みます。
フルーツ王国として名高い岡山県で20年以上愛され続けてきた美作農園のいちごは、その品質の高さで多くのお客様から支持を得ています。
美作農園の4品種いちご——それぞれの個性と魅力
【章姫(あきひめ)】
商品の魅力・特徴
- 酸味がほとんどなく、すっきりとした甘さ:糖度は平均9〜10度、ベストシーズンには15度に達することも
- 柔らかな果皮とジューシーな果肉:口当たりが良く、果汁たっぷりで果肉が柔らかめ
- 縦長の美しい円錐形:少しオレンジがかった濃橙赤色で、見た目も華やか
- 爽やかな香り:練乳なしでも甘味が強く、上品な香りが口の中に広がります
柔らかな食感とすっきりとした甘味が特徴です。
酸味が殆どない唯一の品種として、お子様からご年配の方まで幅広く愛されています。
【おいCベリー】
商品の魅力・特徴
- ビタミンC含有量がトップクラス:100g中約87mg、市販品種の中で最も多い「さちのか」の約1.3倍
- 約7粒で1日分のビタミンCが摂取可能:美容と健康を気にする方に最適
- 高い抗酸化活性:総ポリフェノール含量も豊富で、「とよのか」対比で40%程度高い抗酸化活性
- 濃厚でエキゾチックな香り:甘味が強く、芳醇な味わいが口の中に残ります
- 円錐~卵円形で光沢のある美しい赤色:果肉は鮮やかな赤色で見た目も鮮やか
濃厚な味わいと美容効果を兼ね備えたいちごです。美作農園のベテランスタッフイチオシの品種。
【さちのか】
商品の魅力・特徴
- 甘味と酸味のバランスが絶妙:糖度は10〜13度程度、完熟すると16〜18度に達することも
- いちごらしい甘酸っぱい味わい:酸味が甘味を引き立て、同じ糖度でも他の品種より甘く感じます
- しっかりとした歯応えのある果肉:とてもジューシーで、頬張ると口いっぱいに甘酸っぱい果汁が弾けます
- ビタミンCが豊富:市販品種の中でトップクラスのビタミンC含有量
- 鮮やかな赤色と芳醇な香り:目を見張るほどの赤い実とみずみずしい食感
「とよのか」と「アイベリー」の交配で生まれた「さちのか」は、近年希少になりつつある人気品種。
甘味・酸味・ビタミンC含有量が安定していて、個体差が少ないのも特徴です。上品な味わいとして高く評価されています。
【紅ほっぺ】
商品の魅力・特徴
- 高い糖度と濃厚なコク:平均糖度12〜13度、果実先端では14〜15度に達することも
- 甘味と酸味が強く、いちご本来の味わい:「甘酸っぱい」という言葉がぴったりの味わい
- 果肉の中まで真っ赤:美しい紅色で、ほっぺたが落ちるくらいコクのある美味しさ
- 大粒で香りが優れている:果実が大きく、爽やかないちごらしいベリー系の甘さ
- 果肉がしっかりしている:ジューシーで食べ応えがあります
酸味と甘味のバランスがよく、いちご本来の甘酸っぱさとコクの深さを味わえます。
章姫とさちのかの掛け合わせで生まれた、2つの優れた特性を引き継いだ品種です。
品種比較表——あなた好みのいちごを見つけよう
| 品種 | 糖度 | 酸味 | 食感 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|
| 章姫 | 9〜15度 | ほとんどなし | 柔らかめ・ジューシー | すっきりした甘さ、爽やかな香り |
| おいCベリー | 高糖度 | 適度 | しっかり | ビタミンCトップクラス、濃厚な香り |
| さちのか | 10〜18度 | 強め | 硬めでジューシー | 甘酸っぱさが絶妙、ビタミンC豊富 |
| 紅ほっぺ | 12〜15度 | 強め | しっかり | 果肉まで真っ赤、コクがある |
栽培環境へのこだわり——「量」より「質」を追求
選ばれる美味しさ 4つの秘訣
1. 甘味と酸味の絶妙なバランス
美作農園では、極限まで樹上で完熟させることにこだわっています。
甘味・酸味・香り・サイズ・色・栄養素、すべてのバランスが絶妙に整った個体を手作業で選定。一粒一粒を丁寧に見極め、最高の状態でお客様にお届けしています。
2. 自社ブレンド土で根域制限栽培
独自に開発したこだわりのブレンド土を使用し、土の量や温度を品種別に徹底管理した根域制限栽培を実施しています。
この栽培方法により、いちごの根が効率的に養分を吸収し、より濃厚で甘みの強い果実を育てることができます。
3. 安全安心、健全ないちご
微生物や天敵昆虫を利用した環境に優しい栽培方法を採用し、できるだけ農薬を使わず健全ないちごを育成しています。
栽培管理日誌に加えて、スマートフォンアプリでも日誌を記録し、病害虫の被害を徹底的に管理。フルーツ王国である岡山の中で20年以上、たくさんのお客様に安心して喜んでいただいています。
4. 旬の絶品いちごを追求
苗作りから収穫まで完全自社栽培を行い、毎年変化する自然環境に合わせて細かく調整しています。
天候や気温の変動に対応しながら、常に最高の状態でいちごを育てる技術と経験が、美作農園の美味しさを支えています。
中国地方最大級の栽培規模
美作農園は、いちご128a、ぶどう110aという岡山県最大級の広々とした農地で生産を行っています。25年の歴史の中で、たくさんのお客様に支えられ中国地方最大級のいちご園へと成長しました。
生産者の想い——すべてのお客様のために
「ここのいちごを食べたら、他のいちごが食べられん!」というお客様の声に応えるため、美作農園は「量」より「質」を追求し続けています。
手に取っていただいた全てのお客様に最高の美味しさをお届けしたい——その想いが、毎日の丁寧な栽培管理と厳格な選果基準を支えています。
代表取締役の河合佑樹社長は、全国いちご選手権での受賞について「外部機関からの評価をいただき手応えを感じる」とコメント。
常に品質向上を目指し、お客様に喜ばれるいちご作りに情熱を注いでいます。
メディア掲載実績
- TBS系列「王様のブランチ」で紹介:美作農園の完熟いちごスイーツが話題に
- 日本野菜ソムリエ協会「第2回全国いちご選手権」銀賞受賞(2024年2月):「おいCベリー」が全国145品の中から受賞
- 日本野菜ソムリエ協会「第3回全国いちご選手権」銅賞受賞(2025年2月):2年連続上位入賞
- 各種メディアで「美しの香」シリーズが話題に:1粒1,000円の極上ブランドいちごとして注目
お客様へのメッセージ
朝収穫した新鮮ないちごを産地直送でお届けします。
美作農園で、極上のいちご体験をお楽しみください。


