サヨリの丸干し

中島の漁師を救え!サヨリの丸干しを作る久米さんの挑戦

知る人ぞ知る瀬戸内海で獲れるサヨリの丸干って皆さんご存知でしょうか?

あまり有名な産地って知らない方も多いかもしれません。

地元中島のプライドをかけて、サヨリの丸干しを作る久米さんのご紹介です。

瀬戸内海の中島ならではのサヨリの丸干し

よくネットでは、小ぶりでパリパリっとかなり乾燥している開きを見る機会がある方も多いのではないでしょうか?

瀬戸内海で獲れる久米さんの作るサヨリの丸干しは全く特徴が違います。

瀬戸内海で獲れるサヨリは脂も少なくさっぱり

日本の北の方の地域のサヨリは脂がのっているものが多く、パリパリになるまで乾燥させ、塩分などで味付けをしっかりするような加工が特徴的。

それに対して、瀬戸内海のサヨリは脂も少なくさっぱりしたものがほとんど。

そんな特徴もあり、久米さんの作るサヨリの丸干しは乾燥も弱めでふっくら仕上げるような加工方法が特徴的です。

更に、塩分での味付けは少なめでしょっぱすぎず自然のサヨリの味がしっかり味わえます。

もちろんこれだけではなく、久米さんならではのこだわりもあります。

久米さんならではのサヨリの丸干し

サヨリの丸干しってどれも同じだと思っていませんか?

これも作り手によって、全く違うものに仕上がります。

久米さんのこだわりは選定から

同じサヨリでも獲れる地域によっても違うように、サヨリ自体すべて同じわけではありません。

久米さんのサヨリの選定は産卵時期の卵が熟さない状態までの時期を狙って選別していきます。

理由は、産卵時期になると栄養が卵に行ってしまいサヨリ自体の味がおちてきてしまうためなんです。

更に、小さいサイズのサヨリは良い丸干しが作れないため、大きいサイズのみの選定になります。

ここも手間のかかる作業ですが、味にこだわる久米さんのこだわりです。

自然に獲れるサヨリのみ

久米さんのサヨリは、全て自然のサヨリの使用。

ただ、自然のものは水揚げにより漁獲量が左右されコントロールしにくい部分もあり他の業者さんからは中々受け入れられてもらえない事も。

それでも自然のサヨリだからこその良さがあると久米さん。

久米さんにしかできない流通工程

久米さんの場合、市場を介さず漁師さんの水揚げ直後に浜で買い付けできるのも、地元ネットワークを持つ久米さんの強みなんです。

そのおかげで鮮度が良く、新鮮な状態で冷凍させることができます。

この図を見てもわかるように、鮮度保持の処理が1日も違います!

最終的に冷凍の加工といえども、やはりこういった細かい部分での差もあなどれません。

食べてもらう時の食感や味に絶妙な違いが生まれてきます。

こだわりと想いが詰まったサヨリの丸干しは絶品

中島の地元の人たちが絶対オススメする食べ方がこれ!

焼いたサヨリをマヨネーズと酢と一味をつけて食べます!これが地元民ならではの食べ方!

他にも、ポン酢やレモンをかけてさっぱりめな感じで食べるのもオススメです。

焼き方も、おうちで食べるならグリルで焼くとカリっと仕上がります(フライパンでも可能)

お酒好きな方にも最高の嗜好品

そのままのサヨリの丸干しは、お酒のお供にも抜群の相性なんです。

少し苦みもあり好きな人にはハマってしまう逸品!

朝食のご飯のおかずにももってこい

やはり日本の朝と言ったら和食!

そんな和食の朝食にも、サヨリの丸干しはバッチリ合います!

チャック使用、バラ凍結加工で保存も使い勝手もバッチリ

外装袋がチャックなので外気が入りにくく、霜がつきにくいようにしていて冷凍庫で保存が効きやすいので一気に食べられなくても大丈夫なんです!

バラ凍結という加工の方法で袋から出すときも、1本ずつ取れるため必要なだけ取り出せて食べられるのも良いところ。

保存も効くし、いつでも好きなだけ食べられるというのが嬉しいですね!

逆境に立ち向かう中島の漁師…

久米さん
久米さん
生まれてから15歳まで中島で育って祖父は半漁師で魚に小さい頃から触れて育ちました。海もきれいで、みかんもうまい良い所です。そんな島が今、後継者問題から始まりコロナ禍の変化による苦境に立たされているのも事実です。

20年前には200人いた中島の漁師が今では50人にも満たない状態まで減ってしまい、存続も危ぶまれるほどの状態。

※写真左は数少ない漁師でもあると右は久米さん

社会的にも問題になっている1次産業離れを目の当たりにしている状態で、後継者問題も悩みの種です。

コロナ禍による大きな変化で更に拍車が・・・

中島の漁師後継者問題もある中、コロナ禍での社会的変化で更に拍車がかかります・・・

ホテル、料亭などの営業停止による、全国的な消費量の低下とそれに伴う、価格低下による疲弊・・・

これが続いてしまうと、必然的に漁師の手取りが減り漁も継続できなくなります。

そうなると、漁師の減少から中島の名産品でもあるサヨリの丸干しすらも存続が危ぶまれる事態になりかねません。

久米さん
久米さん
後継者問題、コロナ禍・・・。更には温暖化による気候の変化・・・逆境に立たされている昨今ではありますが、絶対、中島の漁業は終わりにしたくないのです。

島の課題に立ち向かう久米さんの想い

久米さん
久米さん
みかんで有名な中島ではありますが、漁業もあって地元で愛されるサヨリを筆頭に美味しい魚も沢山獲れるんです。その中島にも漁師がいて中島ならではの水産業があるのを知って欲しい想いがあります。

今回、サヨリの丸干しをご紹介させて頂き少しでも中島の漁業の事を知ってもらえる機会になれれば嬉しいです。

久米さん
久米さん
お客様にも喜んで頂ける事はもちろん、お客様のお声を頂きながら中島の漁業ブランドをお客様と一緒に作っていけるのが一つの夢でもあります。そうする事で、関心を持ってもらえる移住者が集まる事にもつながりますし、伝統を守っていけるのではないかと思います。

その第一歩である、中島のサヨリの丸干しで私たちの事を知って頂きたい。

私たちの想いや中島の良さを感じ取ってもらえることを願っています。

サヨリの丸干しセットは送料無料でお届け

セットは700g、1400g、2100gの3セットをご用意。

量が多くなるほどお得です!(冷凍保存も効くので沢山あっても良いかもしれませんね)

サヨリの丸干し価格表(送料・税込の表示)

700g(約27~40匹)>> 4,200円

1400g(約54~80匹)>> 7,200円→1,000円ほどお得

2100g(約81~120匹)>> 9,500円→1,500円ほどお得

(1400gは700gのセットが2つ、2100gは700gのセットが3つの内容になります。それ以上をお買い求めの場合は、箱数を選べます)

↑クリックできます

トドクヨから

トドクヨでは、冬から春にかけて中島の代名詞でもある伊予柑をはじめ、柑橘類をご紹介させて頂きました。

農業でも後継者問題に悩みを持たれる中、沢山のお客様からご支持を頂きありがとうございます。

今回、ご紹介させて頂く久米さんは中島の漁業の伝統を守ろうと一生懸命頑張られているます。

トドクヨとしましても、農業をはじめ伝統ある中島の漁業も応援させて頂きたくご紹介させて頂きました。

是非、皆様にもサヨリの丸干しをご堪能頂けたら嬉しいです。

SNSで現地からの情報をお届け

LINEからご注文やお問合せ頂けます♪
旬な先行情報もお届けしてます😊
↓↓↓↓
友だち追加

メールでのお問合せはこちら
↓↓↓↓↓

電話でのお問合せはこちら
↓↓↓↓↓

スマホ用のフローティングバナー

 

こだわりの商品や作り手の想いを伝えたい!
という生産者様を募集中!
↓↓↓↓
お問合せフォームよりお気軽にメッセージ下さい♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です