本日は梨の生産量日本一を誇る、千葉県市川市の梨農家、村越さんの梨をご紹介します!
梨は品種によって食感・水分、甘さ・酸っぱさ、見た目まで全然違います。
定番の品種からスーパーでは見かけない珍しい品種もあるので、新しい出会いがあるかも?
推し品種、ぜひ探してみてくださいね♪
日本一の梨産地・千葉県から生まれる究極の甘さ
千葉県市川市の地域ブランド『市川のなし』をお届けする村越さん。
生産量日本一を誇る千葉県の中でも、梨の栽培が約250年という古い歴史を持つ市川市より、極上の味をお届けします。村越さんの農園にはなんと!現在でも樹齢100年を超える梨の樹が2本残っています。
昔ながらの伝統と経験を受け継ぎながらも、新しい技術を取り入れて最高の味を追求しています。
こちらからご注文やお問合せも可能です。
↓↓↓↓↓
村越さんの梨へのこだわり
完熟のタイミングを見極めて収穫
市場に出回る梨のように青切りせず、熟期を適切に見極めて一番美味しい果実をお届けします。長年の経験と技術により、甘みが最高潮に達したタイミングで収穫しています。


有機質肥料による土づくりへのこだわり
村越さんの農園では堆肥や菜種油粕といった有機質肥料を独自の配合でふんだんに使用し、高品質な梨の生産に努めています。
江戸時代から続く梨農家の伝統
村越さんは江戸時代から続く梨農家。
約250年という長い歴史の中で培われた栽培技術と、時代に合わせて進化させてきた品質管理により、極上の梨をお届けしています。

千葉県産梨の圧倒的な優位性
日本一の生産量と品質
千葉県は梨の生産量・栽培面積ともに全国第1位を誇り、国内シェア率11%を占める梨の一大産地です。
三方を海に囲まれた温暖な気候により、関東で最も早く収穫が可能で、完熟に近い状態まで樹につけておけるため、極上の甘さを実現しています。
この恵まれた自然環境と長年蓄積された栽培技術により、他の産地では真似できない高品質な梨を安定して生産することができ、全国の消費者から高い評価を得ています。
栽培に最適な自然環境
千葉県の火山灰土壌(関東ローム層)は、優れた排水性と適度な保水性を兼ね備えており、梨栽培に最適な条件を提供しています。
この肥沃で栄養豊富な土壌が育む深い味わいと、温暖な海洋性気候による安定した品質が、千葉県産梨の特徴です。
取り扱い品種と収穫時期
村越さんは様々な品種の梨を育てています。
香麗・なつしずく・幸水・あきあかり・秋麗・ほしあかり・南月・瑞鳥・優秋・豊水・あきづき・かおり・なるみ・豊華・南水・あきみのり(オリジナル品種)・新高・爽甘・秋満月・甘太などとなります。
▼梨のポジショニングマップ

▼収穫時期一覧表

収穫時期によって発送の品種が異なります。近年は高温が続き、品種ごとに収穫ペースがズレることが度々あるため、あくまで目安となります。
こちらからご注文やお問合せも可能です。
↓↓↓↓↓
梨の驚くべき健康効果
豊富な栄養成分
梨にはカリウム、食物繊維、ソルビトール、アスパラギン酸、ビタミンC、ポリフェノールなど、健康維持に欠かせない栄養成分が豊富に含まれています。
カリウムはむくみや高血圧の予防に効果的で、食物繊維は腸内環境を整え便秘改善に役立ちます。天然の甘味料であるソルビトールは整腸作用があり、アスパラギン酸は疲労回復をサポートします。さらにビタミンCは免疫力向上と美肌効果を、ポリフェノールは老化防止と抗酸化作用をもたらします。
美容と健康への効果
梨は水分含有量約90%で優れた水分補給効果があり、低カロリー(100gあたり約43kcal)でダイエットにも最適です。夏の暑い時期には熱中症予防や夏バテ対策として効果的で、肌荒れ防止と美容効果も期待できます。天然の美容液とも言える梨は、内側から美しさをサポートし、健康的な体づくりに貢献します。毎日の食生活に取り入れることで、美容と健康の両方を手に入れることができる、まさに自然からの贈り物といえる果物です。
『市川のなし』地域ブランドの価値

市川市で栽培される梨は、その知名度や歴史などが総合的に評価され、平成19年8月に特許庁の地域団体商標登録『市川の梨』として地域ブランドの認証を受けました。
これにより、第三者が無断で名称を使用できなくなり、消費者の皆様には安心してお買い求めいただけます。
まとめ
村越新四郎梨園の『市川のなし』は、江戸時代から続く伝統の技術と現代の品質管理が融合した極上の梨です。
日本一の梨産地・千葉県の恵まれた自然環境の中で、有機質肥料にこだわり、完熟のタイミングを見極めて収穫された梨は、他では味わえない深い甘さと豊かな風味を持っています。
健康効果も高く、美容にも良い梨を、ぜひ一度ご賞味ください。樹齢100年を超える梨の樹が育む、伝統の味をお届けいたします。
こちらからご注文やお問合せも可能です。
↓↓↓↓↓